3学年 【職業科3年生】職場の先輩と語る会 6月24日(火)7限(15:20~16:10)に、薬業科・商業科・海洋科が「職場の先輩と語る会」を開催しました。各科が2名の「企業で働く先輩」に来校してもらい、... 2025.06.24 3学年商業科海洋科薬業科
海洋科 育てたサクラマスを水揚げし、「オール富山」ます寿しに加工しました 6月11日(水)海洋科3年生の総合実習で、卵から育てたサクラマス(一部、薬業科作成の餌を使用)を水揚げし、ます寿しに加工しました。丹精込めて育てた2歳半のサクラ... 2025.06.13 海洋科
海洋科 お寿司講習会 6月3日に海洋科2年生食品製造14名を対象に「お寿司講習会」が開催されました。講師は滑川市の「寿し魚料理 小杉 和み」の井黒和人氏をお迎えしました。滑川市にも協... 2025.06.09 海洋科
海洋科 (5月27日(火))海洋科2年(資源増殖)がホタルイカ定置網漁業を体験 5月27日(火)深夜に起床して始まったホタルイカ定置網実習は、割と凪で風もほとんどなく、晴れて良いコンディションでした。 10名の生徒が網起こしを体験しました... 2025.05.30 海洋科
海洋科 ホタルイカ郷土料理教室を開催しました 5月13日(火)海洋科2年(食品選択)12名が本校海洋科実習棟食品加工室にてホタルイカ郷土お料理教室を行いました。 講師に「とやま食の匠」倉本禮子さんにお越しい... 2025.05.22 海洋科
海洋科 ホタルイカ祭り 2025 4月26日(土)、滑川市のホタルイカミュージアム周辺にて、「ホタルイカ祭り」が開催されました。海洋科3年生4名が実習製品(サバ缶詰、カニ缶詰など)を販売しました... 2025.05.07 海洋科
海洋科 今年もサクラマス稚魚を放流できました! 4月22日(火)に上市川上流域で海洋科2年生(資源選択)10名がサクラマス稚魚1,330尾の放流を無事終えることができました。 昨年12月から現在の海洋科3年生... 2025.04.28 海洋科
海洋科 【海洋科】魚津水族館の「富山湾大水槽」を清掃しました 海洋科の2年生が27日、魚津水族館の「富山湾大水槽」を清掃しました。ダイビングのライセンスを持つ10人が参加。4人が外から指示を出す中、6人が水槽の汚れを取り除... 2024.12.27 海洋科
海洋科 滑川市の子ども食堂にて食材提供と調理(海洋科) 11月16日(土)滑川市のOHANA食堂さんにて、海洋科3年生6名がフクラギとホタルイカを使った料理を考案して、食材提供とともに現場で調理をして(4品30人前)... 2024.11.25 海洋科
海洋科 「海洋クラブ」が「豊かな海づくり大会」で大会最高賞(海洋科) 11月9,10日に大分県にて開催された「第43回全国豊かな海づくり大会」において、団体の功績をたたえる漁場・環境保全部門で最高賞の大会会長賞を受賞しました。約2... 2024.11.22 海洋科
海洋科 「海辺のマルシェ」実習製品販売(海洋科) 10月26日(土)滑川市ホタルイカミュージアム周辺にて開催された「海辺のマルシェ」にて、海洋科3年生4名が実習製品を販売しました。天候に恵まれ、多くのお客様方に... 2024.11.07 海洋科
海洋科 海洋科Instagram開設のご案内 海洋科実習製品についてのInstagramを開設しました。アカウントはこちら。運用ポリシーはこちら。缶詰等の実習製品についてご案内します。 2024.11.06 海洋科