10月15日(水)~17日(金)の3日間、海洋科2年生は広島、愛媛、大阪、京都方面で研修旅行を実施しました。
15日(水) 広島湾ベイエリア(釣り体験)、民泊体験
16日(木) 常石造船企業見学、道の駅よしうみいきいき館(海鮮BBQ)、来島海峡海上交通センター、タオル美術館、東予港~オレンジフェリー~
17日(金) ~オレンジフェリー~大阪南港、大阪・京都自由行動
のスケジュールで見学・研修を行いました。
今回の学びをこれからの進路選択にぜひ役立ててほしいです。
1日目
![]() |
これから研修旅行に行ってきます
![]() |
広島湾釣り体験でそれぞれ乗船するところです
![]() |
乗船して釣り場まで向かいます
![]() |
キスを狙っての釣果
![]() |
これからお世話になる民泊先の皆様と顔合わせ
どんな民泊先なのか緊張しています
2日目
![]() |
広島湾ベイエリアの民泊先の皆さんと
![]() |
お世話になった民泊先の家族と一緒に。本当に優しく接してくださいました
![]() |
どのグループも「うちの家族が一番良かった、この家族のところで宿泊できてよかった」
![]() |
常石造船を含む常石グループの説明
常石造船のタンカー船 本当に大きな船です
![]() |
海鮮BBQはエビやホタテ、地域の白身魚などおいしかったです
![]() |
海の司令塔:来島海峡交通センター 瀬戸内海の交通を管理しています
![]() |
![]() |
タオル美術館 ムーミン展をしていました
![]() |
オレンジフェリー内 愛媛名物「鯛一郎クン」鯛めし おすすめです
3日目
![]() |
フェリーの中で朝ごはん おいしかったです
『おれんじえひめ』また乗りたいです
道頓堀やアメリカ村でたこ焼きやお好み焼きを食べて
![]() |
灯台を形どっている京都タワーを見て帰ってきました
海洋科は福山の海の美しさや人の温かさを感じ、ウミホタルや常石造船のつくったguntu(ガンツウ)、京都水族館を見学して水産海洋系の体験をたくさんして帰ってきました。
見学させていただいた企業、お世話になった民泊先のご家族の皆様など多くの方々に感謝申し上げます。

















