富山県立滑川高等学校
  • 学校紹介
    • 学校長より
    • 教育目標・方針
    • スクールポリシー
    • 沿革
    • 校歌・校章
    • 制服
    • パンフレット等
    • 施設案内
    • アクセス
    • 学科生徒数・教職員数
  • 学科紹介
    • 普通科
    • 薬業科
    • 商業科
    • 海洋科
  • 学校行事・生徒の活動
    • 生徒目標
    • 行事予定
    • 滑川高校生の1日
    • 生徒会活動
    • クラス
      • 1学年
      • 2学年
      • 3学年
  • 教育活動
    • 教育課程
    • 使用教科書
    • シラバス
    • 学校組織
    • 学校評価システム
    • いじめ防止基本方針
    • 生徒指導等に関する事項
    • 服装規定
    • 富山県ふるさと母校応援プロジェクト(学校指定寄附)
  • 部活動
    • 運動部
    • 文化部
    • 受賞実績
    • 部活動に係る活動方針
  • お知らせ
    • 証明書発行
    • 出席停止手続きについて
    • 保護者の方へ
    • 県立滑川高校で利用する学習端末の購入について
      • 県立滑川高等学校における 新入生の学習用端末の仕様について
    • 中学生のみなさんへ
      • 令和7年度「学びの体験オープンハイスクール」について
    • 転入を希望される方へ
    • 入試情報
    • 公募・求人情報
    • 自然災害等による交通機関運行停止時の措置
    • 安心・安全メールについて
  • その他
    • 同窓会
    • PTA
    • 110周年特設
    • 過去のトピックス
      • 令和元年度
      • 令和2年度
      • 令和3年度
      • 令和4年度
    • SNS公式アカウントの開設について
    • このサイトについて
  • リンク

海洋科Instagram開設のご案内

2024.11.06

海洋科実習製品についてのInstagramを開設しました。

アカウントはこちら。

運用ポリシーはこちら。

缶詰等の実習製品についてご案内します。

海洋科
X Facebook
富山県立滑川高等学校

関連記事

海洋科

海洋科 ホタルイカ祭り 実習製品販売

4月27日(土)ホタルイカ祭りにて海洋科実習製品を販売しました。原材料費、缶詰の容器の大幅な高騰により、今年度は値上げという苦渋の決断をしましたが、多くのお客様にご購入していただき、おかげさまで完売することができました。ありがとうございまし...
海洋科

今年もサクラマス稚魚を放流できました!

4月22日(火)に上市川上流域で海洋科2年生(資源選択)10名がサクラマス稚魚1,330尾の放流を無事終えることができました。 昨年12月から現在の海洋科3年生が水産試験場から卵を譲り受け、ずっと世話をしてきたサクラマスです。当日の水温は1...
海洋科

【海洋科】海王丸で船の構造を学びました

海洋科の2年生11人が海王丸に乗船し、エンジンの構造を学ぶとともに工作室などを見学しました。このニュースは、以下のメディアで見ることができます。NHK富山放送局(動画有)
海洋科

[水産業お仕事ガイダンス」に参加しました!

8月19日(火)富山市民プラザで「水産業お仕事ガイダンス」~富山の水産業を知ろう~があり、本校の1、2年生と氷見高校海洋科学科の生徒が参加しました。  富山県農林水産公社主催で、富山県の水産系企業が15社参加されていました。ガイダンスでは定...
1学年

滑高祭開催中!

初日の校内見学は一般非公開で明日のシミュレーションも兼ねて在校生で盛り上がりました。その中で、普通科1年、海洋科1年の探究活動について滑川市長水野様の前で代表者が発表しました。まずは滑川市を知ろうとした探究活動前半、この夏に散策した滑川市に...
商業科

2年生、研修旅行に行ってきました

2年生が10月17日(火)~19日(木)研修旅行に行ってきました。普通科:関東方面薬業科:関西方面商業科:長野方面海洋科:関東方面大学見学や地域資源の調査などを行い、有意義な3日間でした。
海洋科

仁川海洋科学高校が来校、交流会で友好を深めました

本校と姉妹校である韓国の仁川海洋科学高校から、教師・生徒合わせて69名が来校しました。本校海洋科の生徒たちと施設見学や学習交流などを行い、友好を深めました。
海洋科

全国水産海洋高校生徒研究発表大会 初の最優秀賞!

12月11日、全国水産海洋高校生研究発表大会が福井県で行われました。大会は福井県で行われ、全国の代表校と開催校の計8校が出場しました。その中で、本校海洋科の研究「夢の高校産サクラマス ハイブリッド飼育法の挑戦」が最優秀賞ならびに文部科学大臣...
海洋科

おさかなお料理教室のサポート

8月1日金曜日に早月中学校調理室で「小中学生食育講座 プロに学ぶ料理教室」が行われました。そこで海洋科海洋クラブは、「青魚の栄養と魅力」について説明させていただく機会をいただきました。 また、小中学生と一緒にツバイソやイワシを三枚におろして...
海洋科

サクラマス稚魚の放流がおこなわれました

卵からふ化させて、大切に育てた稚魚を放流しました。成長して2年後に戻ってくる予定です。放流場所:上市川(上市町北島)  放流尾数:2,200尾本校職員および海洋科の生徒9名が参加
海洋科

【海洋科】サクラマスの発眼卵の飼育を始めました

海洋科は、県水産研究所からサクラマスの発眼卵約3千個を譲り受け、校内の水槽に移して飼育をはじめました。以下のサイトからも報道されています。北日本新聞(webunの登録が必要)NHK富山(動画有)北日本放送(動画有)富山テレビ
海洋科

【海洋科】上市川でサクラマスの稚魚1500匹を放流しました

4月23日(火)、本校海洋科で資源増殖を学ぶ2年生10人が、上市川でサクラマスの稚魚約1500匹を放流しました。サクラマスの稚魚は、昨年水産試験場から卵を譲り受けて育てていたものです。このニュースは、北日本新聞webunでも紹介されています...
滑高祭開催中!
「海辺のマルシェ」実習製品販売(海洋科)
ホーム
学科
海洋科

検索

このサイトの訪問者

    アクセス

    〒936-8507
    富山県滑川市加島町45番
    ・学校代表電話:(076)475-0164
    ・ダイヤルイン:
      1学年:(076)411-9934
      2学年:(076)411-9935
      3学年:(076)411-9936[進路指導室]
    ・FAX:(076)475-9174
    ・Mail:
      namerikawako@ed.pref.toyama.jp
     (@は全角を半角に直して下さい)

    最近の投稿

    • 令和7年度 第77体育大会開催予定について
    • 富山湾からの便り
    • 熱中症に警戒してください
    • [水産業お仕事ガイダンス」に参加しました!
    • 【薬業科】SNSはじめました・・・
    • 【運動部】リードケミカル(株)様より、寄付をいただきました

    過去の投稿

    富山県立滑川高等学校
    Copyright © 富山県立滑川高等学校 All Rights Reserved.
      • 学校紹介
        • 学校長より
        • 教育目標・方針
        • スクールポリシー
        • 沿革
        • 校歌・校章
        • 制服
        • パンフレット等
        • 施設案内
        • アクセス
        • 学科生徒数・教職員数
      • 学科紹介
        • 普通科
        • 薬業科
        • 商業科
        • 海洋科
      • 学校行事・生徒の活動
        • 生徒目標
        • 行事予定
        • 滑川高校生の1日
        • 生徒会活動
        • クラス
          • 1学年
          • 2学年
          • 3学年
      • 教育活動
        • 教育課程
        • 使用教科書
        • シラバス
        • 学校組織
        • 学校評価システム
        • いじめ防止基本方針
        • 生徒指導等に関する事項
        • 服装規定
        • 富山県ふるさと母校応援プロジェクト(学校指定寄附)
      • 部活動
        • 運動部
        • 文化部
        • 受賞実績
        • 部活動に係る活動方針
      • お知らせ
        • 証明書発行
        • 出席停止手続きについて
        • 保護者の方へ
        • 県立滑川高校で利用する学習端末の購入について
          • 県立滑川高等学校における 新入生の学習用端末の仕様について
        • 中学生のみなさんへ
          • 令和7年度「学びの体験オープンハイスクール」について
        • 転入を希望される方へ
        • 入試情報
        • 公募・求人情報
        • 自然災害等による交通機関運行停止時の措置
        • 安心・安全メールについて
      • その他
        • 同窓会
        • PTA
        • 110周年特設
        • 過去のトピックス
          • 令和元年度
          • 令和2年度
          • 令和3年度
          • 令和4年度
        • SNS公式アカウントの開設について
        • このサイトについて
      • リンク
    • ホーム
    • トップ