富山県立滑川高等学校
  • 学校紹介
    • 学校長より
    • 教育目標・方針
    • スクールポリシー
    • 沿革
    • 校歌・校章
    • 制服
    • パンフレット等
    • 施設案内
    • アクセス
    • 学科生徒数・教職員数
  • 学科紹介
    • 普通科
    • 薬業科
    • 商業科
    • 海洋科
  • 学校行事・生徒の活動
    • 生徒目標
    • 行事予定
    • 滑川高校生の1日
    • 生徒会活動
    • クラス
      • 1学年
      • 2学年
      • 3学年
  • 教育活動
    • 教育課程
    • 使用教科書
    • シラバス
    • 学校組織
    • 学校評価システム
    • いじめ防止基本方針
    • 生徒指導等に関する事項
    • 服装規定
    • 富山県ふるさと母校応援プロジェクト(学校指定寄附)
  • 部活動
    • 運動部
    • 文化部
    • 受賞実績
    • 部活動に係る活動方針
  • お知らせ
    • 証明書発行
    • 出席停止手続きについて
    • 保護者の方へ
    • 県立滑川高校で利用する学習端末の購入について
      • 県立滑川高等学校における 新入生の学習用端末の仕様について
    • 中学生のみなさんへ
      • 令和7年度「学びの体験オープンハイスクール」について
    • 転入を希望される方へ
    • 入試情報
    • 公募・求人情報
    • 自然災害等による交通機関運行停止時の措置
    • 安心・安全メールについて
  • その他
    • 同窓会
    • PTA
    • 110周年特設
    • 過去のトピックス
      • 令和元年度
      • 令和2年度
      • 令和3年度
      • 令和4年度
    • SNS公式アカウントの開設について
    • このサイトについて
  • リンク

【海洋科】サクラマスの発眼卵の飼育を始めました

2023.12.13

海洋科は、県水産研究所からサクラマスの発眼卵約3千個を譲り受け、校内の水槽に移して飼育をはじめました。

以下のサイトからも報道されています。

 

北日本新聞(webunの登録が必要)

NHK富山(動画有)

北日本放送(動画有)

富山テレビ

海洋科
X Facebook
富山県立滑川高等学校

関連記事

海洋科

「日本海開き」は中止になりました…

毎年5月1日に開催される海洋科の伝統行事の「日本海開き」は、今年度は記念すべき70回目の開催予定でしたが、残念ながら中止となりました。ここでは昭和から平成の歴史を歩んできた伝統の「日本海開き」での写真の一部を掲載します。  Rewind T...
海洋科

食育講座&意見交換会を行いました

7月10日(木)に滑川市民健康センターの管理栄養士さん2名、「なめりかわ食育サポーター」10名に来校していただき、食育講座&意見交換会を行いました。朝食欠食における問題点を説明していただき、その後グループで「朝食欠食の対策」にはどのような案...
お知らせ

【お知らせ】授業参観・施設見学を実施しました

5月11日(土)2限と3限の時間に、全学科全クラスの授業参観、及び校内の施設見学を行いました。300名近くの保護者の方に授業を見学していただき、感謝申し上げます。来校いただいた方は、ぜひアンケートにご回答くださいませ。アンケートへのURLを...
学科

滑らないグルメフェスに参加しました

10月28日(土)、29日(日)に開催された「滑らないグルメフェス」に薬業科・商業科・海洋科が参加しました。薬業科:きらりん焼き、クラフトコーラスパイスキット販売商業科:小諸市等の協賛品販売実習海洋科:実習製品(缶詰)販売を行いました。北日...
海洋科

「海の甲子園」カッターレース大会(京都府宮津市)に出場しました。

令和7年度 第27回全国水産・海洋高等学校 カッターレース大会  日程:令和7年7月26日(土)、27日(日)  会場:京都府立海洋高等学校前面海域(京都府宮津市)  全国の水産・海洋高校の多くの生徒が集まる唯一のイベントです。気温38度を...
海洋科

海洋科 ホタルイカ祭り 実習製品販売

4月27日(土)ホタルイカ祭りにて海洋科実習製品を販売しました。原材料費、缶詰の容器の大幅な高騰により、今年度は値上げという苦渋の決断をしましたが、多くのお客様にご購入していただき、おかげさまで完売することができました。ありがとうございまし...
海洋科

「海洋クラブ」が「豊かな海づくり大会」で大会最高賞(海洋科)

11月9,10日に大分県にて開催された「第43回全国豊かな海づくり大会」において、団体の功績をたたえる漁場・環境保全部門で最高賞の大会会長賞を受賞しました。約20年にわたって歴代の生徒達が稚魚の育成・放流、森林整備に取り組んできたことが評価...
海洋科

海洋科  龍宮祭りで販売しました

7月16日(日)、滑川市の龍宮祭りにて海洋科3年生5名が実習製品を販売しました。生徒達は、猛暑に負けず明るい接客態度で販売をしていました。                                               多くのお...
海洋科

サクラマス稚魚の放流がおこなわれました

卵からふ化させて、大切に育てた稚魚を放流しました。成長して2年後に戻ってくる予定です。放流場所:上市川(上市町北島)  放流尾数:2,200尾本校職員および海洋科の生徒9名が参加
海洋科

初夏恒例のサクラマス放流、今年度は海洋科の先生方で行いました。

昨冬に学校でふ化したサクラマス稚魚。例年は2年生の総合実習で実施していますが、今年は新型コロナ感染拡大防止を目的とした休校により、学校再開後の放流をめざしタイミングを探っていましたが、いよいよ体サイズが大きくなってきたため、海洋科教員に加え...
海洋科

海洋科  「 サクラマス稚魚放流 」

4月25日に海洋科2年生(資源増殖選択12名)がサクラマスの稚魚約1000尾を上市川に放流しました。大きな成魚になって戻って来てほしいと願わずにはいられません。ちなみにこのサクラマスの稚魚たちは、現3年生が発眼卵から継続飼育してきました。
3学年

【職業科3年生】職場の先輩と語る会

6月24日(火)7限(15:20~16:10)に、薬業科・商業科・海洋科が「職場の先輩と語る会」を開催しました。各科が2名の「企業で働く先輩」に来校してもらい、「働くこと」について学びました。
専門家による特別授業を行いました(薬業科)
【海洋科】海王丸で船の構造を学びました
ホーム
学科
海洋科

検索

このサイトの訪問者

    アクセス

    〒936-8507
    富山県滑川市加島町45番
    ・学校代表電話:(076)475-0164
    ・ダイヤルイン:
      1学年:(076)411-9934
      2学年:(076)411-9935
      3学年:(076)411-9936[進路指導室]
    ・FAX:(076)475-9174
    ・Mail:
      namerikawako@ed.pref.toyama.jp
     (@は全角を半角に直して下さい)

    最近の投稿

    • 高校生ものづくり応援フェス
    • 令和7年度 第77体育大会開催予定について
    • 熱中症に警戒してください
    • 「音楽部 夏ライヴ 2025」のお知らせ
    • 【薬学部】第10回全国高校生SBP交流フェア受賞結果報告
    • 令和7年度富山県高等学校新人卓球選手権大会(2年生の部) 準優勝!

    過去の投稿

    富山県立滑川高等学校
    Copyright © 富山県立滑川高等学校 All Rights Reserved.
      • 学校紹介
        • 学校長より
        • 教育目標・方針
        • スクールポリシー
        • 沿革
        • 校歌・校章
        • 制服
        • パンフレット等
        • 施設案内
        • アクセス
        • 学科生徒数・教職員数
      • 学科紹介
        • 普通科
        • 薬業科
        • 商業科
        • 海洋科
      • 学校行事・生徒の活動
        • 生徒目標
        • 行事予定
        • 滑川高校生の1日
        • 生徒会活動
        • クラス
          • 1学年
          • 2学年
          • 3学年
      • 教育活動
        • 教育課程
        • 使用教科書
        • シラバス
        • 学校組織
        • 学校評価システム
        • いじめ防止基本方針
        • 生徒指導等に関する事項
        • 服装規定
        • 富山県ふるさと母校応援プロジェクト(学校指定寄附)
      • 部活動
        • 運動部
        • 文化部
        • 受賞実績
        • 部活動に係る活動方針
      • お知らせ
        • 証明書発行
        • 出席停止手続きについて
        • 保護者の方へ
        • 県立滑川高校で利用する学習端末の購入について
          • 県立滑川高等学校における 新入生の学習用端末の仕様について
        • 中学生のみなさんへ
          • 令和7年度「学びの体験オープンハイスクール」について
        • 転入を希望される方へ
        • 入試情報
        • 公募・求人情報
        • 自然災害等による交通機関運行停止時の措置
        • 安心・安全メールについて
      • その他
        • 同窓会
        • PTA
        • 110周年特設
        • 過去のトピックス
          • 令和元年度
          • 令和2年度
          • 令和3年度
          • 令和4年度
        • SNS公式アカウントの開設について
        • このサイトについて
      • リンク
    • ホーム
    • トップ