学科

薬学部

【薬学部】べっぴんこーら校内販売について

本校薬学部が県内企業と共同開発した「べっぴんこーら」ですが、県内外のイベント販売や販売店での取り扱いにより、お陰様で認知をいただいています。本日より常時、本校内...
2学年

【商業科】研修旅行報告

10月15日(水)~17日(金)の3日間、商業科2年生は姉妹都市の長野県小諸市と関東方面で研修旅行を実施しました。15日(水)長野県小諸市(こもろ布引いちご園(...
薬業科

【薬業科】ワカモノサミット2025に出店しました

10月26日(日)に富山駅南北連絡通路で開催された、ワカモノサミット2025に薬業科2年生が出店しました。5社出店しましたが、いずれの会社も販売予定数を完売しま...
薬業科

【薬業科】研修旅行報告

10月15日(水)~17日(金)の3日間、薬業科2年生は関東方面で研修旅行を実施しました。15日(水)もんじゃ焼き体験、国立科学博物館見学、湯島天神で学業成就祈...
薬業科

【薬業科】ワカモノサミット2025 出店について

薬業科がワカモノサミット2025 とやまワカモノマルシェに出店します。9月21日(日)のものづくりフェスタに出店したチームが、前回の経験をフィードバックして出店...
海洋科

海洋科3年資源コース最後のダイビング!ウニ駆除で恩返し!

10月15日(水)に海洋科3年生の資源コース10名がダイビング実習で海域のウニを駆除する活動を行いました。私たち海洋科では、地先の海を対象に毎年海藻類を増やす試...
海洋科

秋のビーチクリーンアップ活動!海ごみ集めて地域貢献!

9月30日(火)に海洋科2年生全員が秋のビーチクリーンアップ活動に挑みました。過ごしやすい気候の中、海岸漂着ごみと海底ごみのそれぞれの調査に携わり、海洋環境問題...
薬業科

【薬業科】保護者進路説明会について

薬業科では10月4日(土)午後、1,2年生の保護者向けに進路説明会を開催します。保護者のみなさまには生徒を通して、案内状を配布済みです。薬品会社の人事担当者から...
海洋科

東京海洋大学・神谷充伸教授による藻場教室が開催されました。

9月18日、東京海洋大学の神谷充伸教授をお招きし、藻場教室が開催されました。今回の教室では、モニタリングサイト1000やウニの駆除といった自然保護活動の取り組み...
薬業科

【薬業科】高校生ものづくりフェスタに出展しました

9月21日(日)に富山駅南北連絡通路で開催された「高校生ものづくりフェスタ」に、薬業科2年生が参加しました。課題研究のテーマの一つで、全員で5つの模擬株式会社を...
2学年

【薬業科】高校生ものづくりフェスタに出展します

県内高校生の「ものづくり」が大集合! 各学科や部活動で研究・製作したものに、実際に「見て」「触れて」、 ものづくりにかける生徒たちの『発想』『創意工夫』や、その...
商業科

地鉄沿線魅力発信「ガチャ」設置

滑川市のキャラクター、キラリン・ピッカと富山地方鉄道の車両を組み合わせてデザインしたアクリルキーホルダーをガチャガチャの景品として、メリカにて販売中!!キーホル...
海洋科

富山湾からの便り

本校海洋科主任 岡田洋朗教諭の、(一社)楽水会への寄稿です。滑川高校海洋科の活動について、よくわかる内容となっています。是非、ご一読ください。富山湾からの便り ...
海洋科

[水産業お仕事ガイダンス」に参加しました!

8月19日(火)富山市民プラザで「水産業お仕事ガイダンス」~富山の水産業を知ろう~があり、本校の1、2年生と氷見高校海洋科学科の生徒が参加しました。  富山県農...
薬業科

【薬業科】SNSはじめました・・・

薬業科では、SNSによる情報発信をはじめました。X:Instagram:ゆるゆると情報発信していきますので、よろしくお願いします。ちなみにアカウントの pi は...
薬学部

高校生ものづくり応援フェス

8月23日(土)ファボーレにて「高校生ものづくり応援フェス」が行われ、本校薬学部の4名が参加しました。生徒らは、参加した子供たちと共にハンドジェル作りを行い、生...