学科

海洋科

富山湾からの便り

本校海洋科主任 岡田洋朗教諭の、(一社)楽水会への寄稿です。滑川高校海洋科の活動について、よくわかる内容となっています。是非、ご一読ください。富山湾からの便り ...
海洋科

[水産業お仕事ガイダンス」に参加しました!

8月19日(火)富山市民プラザで「水産業お仕事ガイダンス」~富山の水産業を知ろう~があり、本校の1、2年生と氷見高校海洋科学科の生徒が参加しました。  富山県農...
薬業科

【薬業科】SNSはじめました・・・

薬業科では、SNSによる情報発信をはじめました。X:Instagram:ゆるゆると情報発信していきますので、よろしくお願いします。ちなみにアカウントの pi は...
薬学部

高校生ものづくり応援フェス

8月23日(土)ファボーレにて「高校生ものづくり応援フェス」が行われ、本校薬学部の4名が参加しました。生徒らは、参加した子供たちと共にハンドジェル作りを行い、生...
薬学部

【薬学部】第10回全国高校生SBP交流フェア受賞結果報告

第10回全国高校生 SBP交流フェア プログラム2が、8月19日(火)20日(水)と三重県伊勢市 皇學館大学で開催されました。本校薬学部は決勝での発表こそかない...
海洋科

おさかなお料理教室のサポート

8月1日金曜日に早月中学校調理室で「小中学生食育講座 プロに学ぶ料理教室」が行われました。そこで海洋科海洋クラブは、「青魚の栄養と魅力」について説明させていただ...
1学年

総合的な探究の時間「地域(滑川市)について理解を深めよう」

7月10日(木)に滑川市長水野達夫様と滑川市商工企画課の櫻井様と岡本様と座談会を実施しました。本校では、総合的な探究の時間に「地域を知り、地域とつながる」学びを...
学科

令和7年度オープンハイスクール

7月29(火)、30日(水)にオープンハイスクールを実施いたしました。中学生たちは高校の模擬授業や部活動見学など、短い時間でしたが有意義に過ごせているようでした...
お知らせ

【薬友会】総会のご案内

薬友会総会を以下の日程で開催します。薬業科の卒業生のみなさま、お誘い合わせの上ご参加ください。お待ちしております。日時:8月1日(金)18:00~場所:海老よし...
薬業科

【薬業科】「歯科衛生士さんと語ろう」を開催しました

7月31日(木)、全学科2,3年生希望者対象に「歯科衛生士さんと語ろう」を開催しました。歯科衛生士の川筋諒子氏(歯科ミントクリニック、滑川市柳原)を講師に招き、...
海洋科

「海の甲子園」カッターレース大会(京都府宮津市)に出場しました。

令和7年度 第27回全国水産・海洋高等学校 カッターレース大会  日程:令和7年7月26日(土)、27日(日)  会場:京都府立海洋高等学校前面海域(京都府宮津...
海洋科

食育講座&意見交換会を行いました

7月10日(木)に滑川市民健康センターの管理栄養士さん2名、「なめりかわ食育サポーター」10名に来校していただき、食育講座&意見交換会を行いました。朝食欠食にお...
薬学部

【薬学部】SBP交流フェア2025 プログラム1に出場します

本校薬学部が第10回全国高校生 SBP交流フェア プログラム1で、べっぴんこーらの取り組みについて発表します。プログラム1: 2025年7月26日(土)・7月2...
商業科

模擬株式会社 滑商 第1回取締役会(3年生)開催

7月23日に取締役会が開催され、販売実習の実施日(令和7年10月18日(土)19日(日))や実施場所(北陸自動車道有磯海サービスエリア上り線)販売商品について確認をし、利益確保やPRの方法について熱心に話し合われた。
海洋科

「海の甲子園」とも呼ばれる全国水産・海洋高等学校 カッターレース大会に出場します。

令和7年度 第27回全国水産・海洋高等学校 カッターレース大会  日程:令和7月26日(土)、27日(日)  会場:京都府立海洋高等学校前面海域(京都府宮津市)...
海洋科

「ウニとやさいクルプロジェクト 特別企画」 高校生がつなぐ、海の未来 ~ウニの磯焼け問題解決に向けた探究学習プロジェクト~

7月21日(月)に富山県栽培漁業センター、女良海岸で行われたウニの磯焼け問題解決に向けた探究学習プロジェクトに海洋クラブが参加しました。 まず、女良海岸でウニの...