バドミントン部

バドミントン部は、日曜日以外は毎日体育館で活動しています。

主な練習内容は、基礎打ちやノック、パターン練習、ゲーム練習、体幹トレーニングなどバドミントンに必要な筋力、俊敏性、持続力などを培うために多岐にわたっています。自分たちで足りないものを考えながら、練習メニューを考えたりして、主体的に活動することを目標にしています。高校からバドミントンを始めた選手も多くいます。

チームとしての目標は「新川地区大会での優勝」と「学校対抗戦でのベスト8」です。先輩たちの記録に負けないよう、日々の練習に励んでいます。

 

大会結果

【男子】

令和7年度  

・富山県高等学校総合体育大会 ダブルス  2回戦進出(2ペア)

・富山県高等学校総合体育大会 シングルス 3回戦進出

令和6年度

・富山県高等学校総合体育大会 ダブルス  3回戦進出(3ペア)

シングルス 3回戦進出(2名)

・第43回全日本ジュニア富山県予選新川地区大会 シングルス ベスト8

・富山県高等学校新人バドミントン選手権大会 ダブルス  3回戦進出

シングルス 2回戦進出(2名)

令和5年度

・富山県高等学校総合体育大会  ダブルス  3回戦進出(2ペア)

シングルス 3回戦進出(4名)

・第42回全日本ジュニア富山県予選新川地区大会 シングルス 3位

・富山県高等学校新人バドミントン選手権大会 ダブルス ベスト32

・富山県高等学校1年生バドミントン選手権大会 シングルス 3回戦進出(2名)

 

【女子】

令和7年度 

・富山県高等学校総合体育大会 シングルス 3回戦進出

2回戦進出(2名)

・第44回全日本ジュニア富山県予選新川地区大会 シングルス 3位

令和6年度

・富山県高等学校総合体育大会 ダブルス 3回戦進出(2ペア)

2回戦進出(2ペア)

シングルス 3回戦進出

・第43回全日本ジュニア富山県予選新川地区大会 シングルス 3位(2名)

・富山県高等学校新人バドミントン選手権大会 ダブルス 3回戦進出(2ペア)

                      シングルス ベスト32

令和5年度

・富山県高等学校総合体育大会 ダブルス ベスト32

シングルス ベスト32

・第42回全日本ジュニア富山県予選新川地区大会 シングルス 3位(2名)

・富山県高等学校新人バドミントン選手権大会 ダブルス ベスト32