7月1日(火) 令和7年度 保護者のための進路研修会を実施しました。
日 程
9:00~ 9:10 西コミ駐車場集合 移動(バス)
10:10~13:30 富山県立大学(説明、施設見学、学食で昼食) 移動(バス)
14:40~16:00 (株)池田模範堂(説明、工場見学) 移動(バス)
16:30 西コミ駐車場到着、解散
〈富山県立大学 スケジュール〉
1 挨拶
2 大学紹介動画上映
3 大学の概要説明・質疑応答
4 施設見学(機械システム工学科・堀川研究室、情報システム工学科・鳥山研究室、DX教育研究センター、図書館、中央棟、生協)
5 昼食(学生食堂にて)
富山県立大学射水キャンパスは最新の研究設備が整っており、企業や自治体とも協力し合って研究をすすめておられます。キャリア支援も手厚く、就職に強い大学という評価を得ておられます。機械システム工学科の堀川研究室、情報システム工学科の鳥山研究室を見学させていただきましたが、教授はお二方とも大変フレンドリーで、研究について熱く語っておられ、少人数教育で手厚い指導が受けられると実感しました。DX教育研究センターでは、VRシステムを体験。最先端の研究に触れました。偶然、この3月に卒業し、県立大学に進学した生徒にも会えました。富山県立大学は教育の質が保証されており、学生生活の満足度が高いことを実感できる見学となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
富山県立大学
午後に訪問した(株)池田模範堂は、言わずと知れた「ムヒ」を製造している会社です。「模範堂」や「ムヒ」の命名エピソードをお聞きして感動。命名通りの商品となり、素晴らしい売り上げ実績をあげておられます。工場は、休憩時間を設定し、その間機械を止めること、また、夜間や休日も機械を止めるため、夜勤がないことなどをお聞きし、社員にとても優しい会社だと感じました。そして、液体ムヒの製造過程を見学させていただきましたが、工場はとてもきれいで、機械化が進んでいて、梱包された段ボールも機械が持ち上げ運んでいました。休憩室からは外の自然や山々が眺められ、リラックスできる素敵な空間でした。社員のことをとても大切にしている会社で、社員が働き甲斐を感じることのできる会社だと感じました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(株)池田模範堂
お忙しい中、懇切丁寧に説明や案内をしていただいた、富山県立大学、(株)池田模範堂の関係各位に心からお礼申し上げます。そして、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。