熱中症に警戒してください

熱中症は、気温や湿度が高い環境で体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなることで起こる症状です。重症化すると命にかかわることもあります。

つきましては、熱中症警戒アラートが発表された場合は、以下の点に十分注意し、熱中症の予防に努めてください。

以下のサイトで、熱中症特別警戒アラートの発表状況が確認できます。

熱中症予防情報サイト(環境省)

 

生徒の皆さんへ
外出は控える:不要不急の外出は避け、涼しい屋内で過ごしましょう。

水分補給をこまめに:喉が渇いていなくても、意識的に水分(スポーツドリンクや経口補水液など)を摂りましょう。

塩分も忘れずに:食事で塩分を摂るか、塩飴などを活用しましょう。

休憩をしっかりとる:部活動や体育の授業などで体を動かす際は、こまめに休憩し、無理のない範囲で行いましょう。

体調に異変を感じたら:めまい、吐き気、頭痛、だるさなど、少しでも体調に異変を感じたら、すぐに先生に申し出てください。無理をせず、涼しい場所で休みましょう。

服装の工夫:通気性の良い、吸湿性・速乾性のある素材の服を選び、帽子を着用するなど、暑さ対策をしましょう。

保護者の皆様へ
お子様の体調管理:朝食をしっかりとらせ、睡眠を十分にとらせるなど、日頃からお子様の体調管理にご配慮をお願いいたします。

登下校時の注意:通学路の状況や時間帯によっては、特に注意が必要です。必要に応じて、日傘の使用や帽子の着用、凍らせたペットボトルを持たせるなどの対策をご検討ください。

部活動へのご理解とご協力:熱中症警戒アラート発表時は、部活動の内容や実施時間に制限を設ける場合があります。学校からの連絡にご理解とご協力をお願いいたします。

ご家庭での声かけ:ご家庭でも、お子様がこまめな水分補給や休息をとっているかなど、積極的に声かけをお願いいたします。

 

熱中症警戒アラートが発表された際には、学校でも細心の注意を払い、生徒の安全確保に努めてまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。